株式会社はてなに @hatebu を無償譲渡した

6年半ほど運用してきた「はてなブックマーク」で50人以上がブックマークしたエントリーを配信する TwitterBot である @hatebu を株式会社はてなに無償にて譲渡することとなった。

以下が譲渡人としての説明になる。

金銭の授受は一切ないし、お茶は出た。

お前らの様なゲットー育ちの下衆野郎どもがとにかく気にするだろう「売ったのか」「お茶は出たのか」について何よりも先に明らかにする必要がある。

金は一切もらってない。

そしてお茶は出た。これでもかというほどに出た。更にオフィスランチまでご馳走になった。ゴーヤと鶏肉の炒め物、おいしゅうございました。

IMG_0537

いいですか。はてなオフィスにお伺いするとちゃんとお茶を出して頂けます。

何らかのバーターがあったのではないか

夢を追ってゲットーを飛び出たというのに日々の金策に疲弊し切ったお前らの勘繰りには呆れるばかりだ。

何を持ってバーターとするかの定義は難しい。勿論「金銭の授受」が無いと言っているだけで、何らかの取引材料があったと考えるのは圧倒的に正しい。

ちなみにベヨネッタというゲームが欲しくて欲しくて苦悶を続ける日々を過ごし続け、3年を経た。そしていま、手元にはベヨネッタがある。はてな社員が個人的に購入したものを永久に貸してくれるという。

IMG_0534

何を持ってバーターとするかの定義は、本当に難しい。

そもそもから経緯

もう数年前になるが、はてな社員と飲んでいた時に「来たら、すぐいる?」と持ちかけたことがあった。その場では持ち帰って話してみる程度で、それ以上どうという進展もなく。

半ば放置されていた事案がどうしてこんな時期にはてな社内での決定に至ったか。

それというのも、とあるブログに俺様が取り上げられ、知人勢がはしゃぐというインシデントが発生した。それをもって、はてな社より「法的な処置」を検討されかねない事態となってしまった事に起因している。完全に事件である。

結果はてな社からは「ノー処置」という大変に寛大な「処置」を頂戴し、感動した俺様もはてな社の「フォローアップ」に邁進することを約束したわけだが、ついでに「そういや @hatebu をくれるとかいう話あったよね?」と社内で話題にあがったらしい。

それから数度のやりとりを踏まえ対話し、譲渡の合意に着地。今日に至る(笑)。

譲渡条件

売却には始めから興味はなく、カエサルのものはじゃないが、はてな社で運用する方が自然とは思っていた。

とはいえ元々は自分の暇潰し用途でもあったため、はてな社にお願いしたのは「使い勝手は変えないでくれ」という事。特に URL をブックマークページに変更することはやらないで欲しい旨を、この思い届けとばかりにガツンと申し上げた。ガツンと申し上げてもお茶は出る。

「皿は旅をする」

これから @hatebu をフォローする人にとって @hatebu は公式アカウントであり、かつて個人が公式とも非公式とも明示せず運用していた事は知るよしもない。し、んなもん知ったとこでそれがナンボやである。

暇潰し用途で作ったものが、8万を超えるユーザーさんに利用されていて、6年半を経て収まるべき場所へ収まった。

@hatebu がはてな社とユーザーさんの双方にとって、より価値のあるアカウントへ成長していく事を望むばかりだ。

サマソニ2日目問題

ソニマニ、ノー興味だったがピコリーモ出るし電気も観たいし、Zeddも観たいので行くことにした。

本編の初日はともかく、2日目は実際さほど観たいアーティストいねえなあ、と思ってたんだがどうやら Lindsey Stirling が出るとの事でやはり行くことにした。

この PV 初めて観たんだが Lindsey Stirling 本人よりもキーボーディストの着てるTシャツが Periphery であることに声をだして笑ってしまった、業務中に。


Party Rock Anthem -Violinists can shuffle too - YouTube

Periphery も来日して欲しいのう。

2012年の5曲

1年近く何も書いてない。
せっかくせびってアカウントを貰ったのにこのザマは無いな。

どうも最初のエントリを見たら音楽などを書くブログにするつもりだったようなので、
2012年の5曲を挙げるしか無いじゃない。

Tomato n' Pine - ワナダンス!


宇多丸師匠に言わせりゃ「怪曲」。間違いないね。とにかく B メロ。B メロだけ一生聴いていたい。
この曲自体は2011年だけど、2012年ベストアルバムが PS4U というところもあり、一層トマパイの散会がショックである。

tofubeats - 水星 feat. オノマトペ大臣


2012年サマーアンセムは文句なしにこれだったろ?

Periphery - Facepalm Mute


このコーラスのカタルシス!ゾクゾクでしょ!

歌詞がダサいのはちょっと目をつぶって。
リフもバッキングもサウンドメイキングもブッチギリだね。

Djent 代表としてキッチリとプレゼンスを出した1枚であり1年だった。
またここにきて Animals as Leaders の Tosin Abasi と Bulb が絡んでるようだし、来年も期待できる。

俺様も Djenty な方向にちょっとトライしてみたい。

NNNNNNNNNN - PPPP3P


ひたすらアガる。

夏明けあたりから降って湧きおこったような俺様内 Chiptune ムーブメント。
VST プラギンだの LSDj 用のカートリッジだのを揃えてしまった。

そんなテンションで勇んで向かった Blip Festival は、彼のアクトがブッチギリで良かった。

Buckethead - The Patrolman


2012年の Big-B のパフォーマンスはこの1曲が全てを表している。最高。
来年も精力的なリリースラッシュを期待。

まだ音源に落ちてない live アクトでしかやってない佳曲も無茶苦茶あるしねー。

ってな調子。
2013年もグッドミュージックに出くわせる事を期待してやまないね。

2011年の5曲

年も明けたし、振り返りという意味で2011年のベスト楽曲を5つほど挙げよう。
特に順位がどうのはなくて単純にリストする。YouTube を埋め込んで解説。

Machine Head - Locust


これを聴いた時に「ようやく Metallica の後を継ぐバンドになった」と。

前作 The Blackening に対して高い評価をしておらず、その点でも4年掛けてどういうアウトプットがあるのか、これからも追い続ける価値があるのか。相当期待していた。

そして、俺様が本当に聞きたかった Machine Head が Unto The Locust にはある。このリードトラックこそ、その象徴となっている。最高だ。

Shinsight Trio - Higher Velocity


前作から間をおかずの新譜ではあったが、全く手抜きのないトラック陣。
このイントロの持っていかれ具合ったら、たまらんよね。インストで聴いても素晴らしい。最高。

Three Trapped Tigers - Cramm


2011年ベスト掘り出し物バンド。

Mathrock 関連から手繰ったんだけどもサウンド全体は IDM っぽい。し、Wikipedia でもその扱いになっている。
色んな人に「これいっすよ!」と聴かせまくったし、そして間違いなく刺さる。

5曲挙げた中でも、本当に、これだけは今すぐにチェックしておくべき。最高なので。

東京女子流 - Limited addiction


2011年は門外漢の俺様にすらアイドルソングが耳にブッコまれる程に、シーンが盛ってたと言えるだろう。
その中でもアイドルとか全然関係なく曲自体がブッチギリにカッコ良すぎてお漏らし必至を連発してるのが東京女子流だ。

この PV そのものは出来が良いと思わんが、曲ヤバいでしょ。最高でしょ。

Buckethead - Golden Eyes


2011年のビッゲストニュースは Buckethead 復帰。新録新譜もイイ調子にリリースしてくれた。
その中から1曲選ぶならば、間違いなくこれだ。いつまでも聴いていたいインスト。全身に染み渡る。最高。

ってな調子。
今年もグッドミュージックに出くわせる事を期待してやまないね。

[Djent]1st post from the Far East

何について書こうか。
比較的技術寄りの話題は元々のブログでやってるし、ゲームははてダでやってる。

音楽か、あるいは本当にどうでもいいことを。

まあ音楽もどうでもいいことのひとつだ。

Animals as Leaders の新譜「Weightless」が素晴らしいので、次回エントリで全曲解説をやろう。