ストレッチ素材のズボンを考えた人にノーベル服賞をあげたい

最近はグローバルワークのストレッチ素材のズボンばかり履いている。2025年の最強快適ズボンはこれ、という認識だ。ちなみにスポンサーでもないし、紹介料も発生しない。アフィも貼らない。安心して読み進めてほしい、という話。 ユニクロのストレッチも良い…

AIには「いや、そうじゃなくて」から始まるコミュニケーションを求めている

現代のコミュニケーションにおかれましては、否定から入ると嫌われるという通説がありますな。ネット上には『「いや、」から始める人』というラベルまである。ビジネスでも日常でも、「Yes, but...」のように、まず受け止めるとか、感謝から始めるといった作…

PFCバランスに優れた「おべんとうばこのうた」を開発した

下の子が口ずさんでいるのを聞いて「めちゃくちゃ栄養偏ってないか???」と心配になってしまった。国民総食育時代にそぐわない歌詞を幼少期に歌わせるとはけしからんですね。 「おべんとうばこのうた」原曲のPFCバランス分析表 原曲に登場する食材の栄養成…

感情で仕事をしない

ちょっと前にWill/Can/Mustのことについて書いたのだが、補足しておきたいこともあるな〜というのと、ちょうど良いタイミングでそーだいさんのエントリも出てきたので乗っかっていく soudai.hatenablog.com kiyo-shit.hatenablog.com で、まあ仕事をしている…

遠近両用コンタクトを試している話

遠近両用コンタクトを買った。ここ数年はほぼメガネ生活だ。気に入ったフレームに出会えたのもあるが、コンタクトだと手元が見にくいストレスが地味に効いてくる。数年前から老眼が進行している、という現実がそこにある。 メガネにはメガネの課題がある。ヘ…

au IDにバインドされている2つの電話番号を切り離して新規のau IDに分割する

これは珍しいケースだと思うが、解決策が見つからなかったので記録しておく。 自分の au ID は、長く au を契約していた時期に作成した。その後は MNP で ahamo に移り、現在は povo2.0 を使っている。 先日、子どもの au 回線を新規契約し、それを自分の au…

Will/Can/Mustは、最後にMustだけが残る

先日の飲みの席で、「やりたいかどうかは脇に置く。ビジネスインパクトがあるならやるしかない」と盛り上がった。Will/Can/Mustで言えば、Willの優先度は下げ、Mustをやり切る。そういう主旨だった。 とはいえ、ビジネスインパクトがまだMustとして定義し切…

「チャピじこり」

ChatGPT相手に自己肯定感を高めるコミュニケーションをする行為を「チャピじこり」って名付けることにしました! 調べたところ、まだ存在していないので私が初出です。

WBGT値に合わせてエアコンを自動でコントロールしている

最近、自室にNature Remo Lapisを導入した。以前からリビングにはNature Remo 3を設置していたため、Matter対応になったLapisには結構期待していたところがある。iOSのHomeアプリからエアコンや照明が操作できるようになったのは良かったのだが、エアコンに…

俺のAIデッキ(2025年5月版)

最近、生成AIサービスを契約したり、churnしたりといったことを繰り返している。その結果、自分自身が今どのサービスを、どのような目的で使っているのかが、非常に曖昧になりつつあると感じている。 そこで、一旦立ち止まり、自分のための整理も兼ねて「AI…

「キャリアラダー」ではなく「キャリアランドスケープ」

最近、「キャリアラダー」っていう表現が気になっている。普通に使われているけど、個人的にはちょっと違和感がある。「ラダー」ってどうしても一本調子で等幅線上へ登っていくイメージだけど、実際のキャリアはそんなに単純ではない。 特にVPoXとかCxOみた…

誕生HTML Element

誕生鮨の流れで id:AirReader が「誕生HTML Elementが欲しい」と言っていたのでGPT-4.5に1月分を作らせた 1月の誕生HTML Element 一覧 日付 HTML Element Element言葉(意味・由来) 1月1日 <html> すべての始まり 1月2日 <head> 未来を見据える 1月3日 <body> 実体化・行動力 </body></head></html>…

はてなには入社していないのだけど、2024年3月に株式会社リンケージに入社し、なんなら同年6月から取締役CPOをやっている

「転職エントリ書いてないじゃん」って言われて、まあたしかになと思ったのでこれで。2024年ふりかえりの中でサラッと触れてはいるのだけど、ハッキリとした関係に持ち込みたくない系パーソンの振る舞いっぽく見えるのもアレなんでちゃんとしました。

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

氣与師として暮らしたい

私が「氣与師」という存在を意識しはじめたのは、自分自身の心身の変化がきっかけでした。忙しさやストレスに追われる日常の中で、なんとなく“エネルギーが枯渇しているな”と感じる瞬間が増えたのです。そんなとき、ふと立ち止まり、「そもそも自分のエネル…

音声入力の結果を俺らしくする

音声入力と文章表現の差異について考えている 現代でも口語と文語には若干の差がある 文語では言い切り型や箇条書きなど、独自の表現方法がある 一方、考え方そのものには口頭でも文章でも大きな違いはない 音声入力した内容を論理構造を整えて出力するのは…

音声入力と生成AIを試していきたい

骨しゃぶりさんのブログを読んで音声入力を改めて試してみようと急に思い立った 日常生活では家族とのSlackのやりとりなどで音声入力を使うことがある 短文ならキーボードより音声で済ませた方が早いから 一方、長い文章を書く時には使わなかった 自分の考え…

SteelSeriesのArctis Gamebudsでミーティングをしている

背景 めちゃくちゃミーティングが増えた シンプルに対話した方が物事が高速に品質高く進む 採用面接に出る機会が劇的に増えたのもある ヘッドフォンが辛くなってきた しばらくマイクスピーカーフォンとしてPoly Sync 40を使っていたのだが「聞き取りにくい」…

飲酒顧問やります

飲酒顧問とは オフィスでそれなりの時間になってしまった時に「ちょっと残っているみんなと飲みに行きたいな……」と思うこと、ありますよね〜〜〜? ただみんなガッツリ労働してそうだと声を掛けにくくありませんか? 実は周りの人たちもちょっと飲みに行きた…

狂わないように暮らすよりも、上手く狂いたい

気がつけばアイツもアイツもアイツもアイツもアイツもアイツもいなくなって、アイツもアイツも皆んな狂ってしまった。 いなくなったアイツらは別に狂っていないわけではなくて、インターネットで狂った様を見せていないだけでしかない。 なぜ、ああなってし…

2024年、ふりかえり

そういえば去年はふりかえりエントリは書いてなかった。今年は割と激動みのある1年だったと言える。 転職した 前回のyearlyふりかえりエントリは2022年で、その時も「転職した」が先頭にあったのだが、また今回もソレである。 前職はとても面白い立ち位置に…

2024年、マジで買って良かったもの3つ

(本エントリにはアフィリエイトリンクがありません、安心してお読み頂けます) 大人気の感染症を無事ゲットしたのでマジで買って良かったものを紹介します。つまりマジで買って良かったものは普段みなさんに紹介しないということです。 Anker Soundcore Sle…

会えるうちに会っておくべき、会われに行くべき

友人が心不全で他界した。 いや、厳密には通夜はこれからで、彼の亡骸をこの目で確認していない。この世には俺が観測するまで死んだことにならない制度があるので、まだワンチャン生きてると思っている。 Kiyosickが観測しないかぎり、それは「心肺停止」。—…

スーパーの作荷台における正しい所作がわかんねえのよ

私は id:cockscomb さんと一緒に働いたことがある側の人間であり、私が全幅の信頼を寄せるエンジニアでもある。そして、いずれまた一緒に働く、という強い信念を持っている。 そんなすこんぶさんから仕入れた豆知識に「スーパーで商品をビニール袋に詰める場…

株式会社はてなに入社しました

株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記

大谷さん、ご結婚おめでとうございます

CROSSのセンチュリーIIにJETSTREAMのリフィルを差すためにストローを使った

ボールペンといえば15年くらい前に購入したCROSSのセンチュリーIIを使っているのだが、リフィルを替えてもインクの出力が不安定なことが続いたので、どうにかJETSTREAMのリフィルが使いたい。 Century II Black Lacquer Ballpoint Pencross.com 三菱鉛筆 ボ…

2023年ラストのmy new gear...は『ぺんてる グラフギア1000 0.9mm』でした

2023年最後に届いたアイテムはシャーペンとBの芯セットだった。 ぺんてる シャープペン グラフギア1000 PG1019 0.9mmぺんてるAmazon アイディアや物事を整理するためのちょっとしたポンチ絵を紙に書くことが結構あって、その時の筆記用具としてはボールペン…

2023年最強Tシャツ

もうTシャツを着るような時期ではなくなってきたところで最強Tシャツを紹介するの、アホみたいな感じはするのだが、Tシャツで過ごす時期を経過した後の振り返りなのだから当然では?逆に言えばシーズンインする前から最強みたいなことを謳っている記事は全部…

最近昼寝をするようにしている

いきなり全然違う話をするんだけど、過去のエントリをChatGPTに喰わせて文体を真似させてみた。 文体の特徴を以下のように抽出しました。 カジュアルな口語表現: 作者は非常にカジュアルな言い回しを使っています。例えば、「ちょいちょい」、「なんだよな」…